もうマルソウダが止まりません。

ソウダがだらけの時はタナを下げるのが基本ですが、底の方はエサ捕りだらけです。

こんな時はどうするか?

実はこういうパターンこそが私の最も得意とする釣りです。

少し高めの、今日の場合は底から7.5m、ここにソウダ用のタナを作ります。

この時にコマセカゴの中に付けエサを隠して、落ちる間に絶対にソウダに喰われないようにします。

途中で喰われてしまうとコマセが広い範囲に散ってしまい、どこもかしこもソウダだらけになり手に負えなくなります。

コマセを出す時もマダイ釣りのセオリー通りにパラパラと出し少し残す、これ絶対にダメです。

仕掛けを上げる時にコマセが出るうえ、上げてる途中でソウダが喰った場合にやはりタナが作れなくなります。

ですから必ず一つのタナで全て出し切ります。

コマセを出したらハリス分(6m)上げます。

コマセと付けエサが同時に出るので、付けエサとコマセが必ず同調します。

これを続けていくと、次第にコマセを出して早々にソウダが喰うようになります。

しかも一箇所に固めてコマセを出しているので、かなり集中したソウダの群れが出来上がります。

こうなったらこっちのもの。

マダイはこの時、そのコマセの層のちょっと潮下か下にいるものです。

しかも集中したソウダの群れがいる為、マダイも必至でエサを捕りにきます。

今度は同じようにコマセを出して、6m上げるのではなく、4.5m(私の場合は手釣りなので1ヒロ単位)上げます。

するとどうでしょう。

一発でマダイが喰ってきました。38cm。

釣りが出来たのは午前中の短い時間でしたが、他にチャリコも2枚。

DSC_0809

この釣り方、これから初秋にかけてかなり使える手です。

オオモリボート